お知らせ


[事務所だより]平成27年12月号
admin ( 2015年12月21日 9:09 )
(平成27年12月号 平成27年12月21日)
ごあいさつ
平成28年税制改正大綱、消費税軽減税率、と日々新聞、テレビがにぎやかな中、年末を迎えました。今年もありがとうございました。新年もよろしくお願い申し上げます。
目次
・「財産債務調書」「国外財産調書」制度について
・配偶者の『所得税の扶養』と『社会保険の扶養』
・年末年始休暇と営業時間のおしらせ
[事務所だより]平成27年11月号
admin ( 2015年11月20日 16:16 )
(平成27年11月号 平成27年11月20日)
ごあいさつ
通知カードの発送が始まりました。企業が従業員の個人番号を収集するタイミング等について、今一度、ご確認下さい。なお、私どもの事務所にマイナンバーをお知らせくださる際には、直接スタッフにお渡しください。メールでの送受信は誤配等のリスクがありますので、避けるようにお願いいたします。
目次
・マイナンバーの収集管理について
・長期所有土地等の所得の特別控除について
・営業時間のおしらせ
[事務所だより]平成27年10月号
admin ( 2015年10月20日 20:20 )
(平成27年9月号 平成27年9月20日)
ごあいさつ
休みには、雪虫大量発生の話や、タイヤ交換の話なども出てきて、北国感いっぱいの今日この頃です。季節の変わり目に、お気を付け下さい。
目次
・私たちのサービス・メニュー
・個人住民税の特別徴収義務者指定について
・営業時間のおしらせ
[事務所だより]平成27年9月号
admin ( 2015年09月17日 11:11 )
(平成27年9月号 平成27年9月20日)
ごあいさつ
秋の大型連休を控え、今月の事務所報はちょっと早めになりました。
好天に恵まれますように。
目次
・剰余金の配当について
・自計化について
・営業時間のおしらせ
[事務所だより]平成27年8月号
admin ( 2015年08月20日 15:15 )
(平成27年8月号 平成27年8月20日)
ごあいさつ
お盆過ぎから、朝晩しのぎやすい気温になり、北海道の夏の短さを感じます。
散歩も億劫だった暑い日はどこへ行ったんでしょう。
目次
・マイナンバー制度と会計業務について
・消費税の仕入税額控除要件について
・営業時間のおしらせ
[事務所だより]平成27年7月号
admin ( 2015年07月21日 18:18 )
(平成27年7月号 平成27年7月21日)
ごあいさつ
世紀のバリトン、ディートリッヒ・フィッシャー・ディースカウのCDセット23枚組を手に入れて、日々耽溺しています。全部で7千円位、LP1枚2~3千円の時代を思えば、嘘みたいです。 とはいえ、もう若い人たちには通じないでしょうか。
目次
・役員給与について(復習しましょう)
・ジュニアNISAについて
・営業時間・夏季休暇のおしらせ
[事務所だより]平成27年6月号
admin ( 2015年06月20日 16:16 )
(平成27年6月号 平成27年6月20日)
ごあいさつ
五稜郭公園の外堀に蓮が花咲くころ、子鴨が姿を現します。今年も、親鴨の後にぴったりくっついて、そして時々前方に散開して泳ぐ姿を目にしました。毎年、同じあたりで見かけることがとても不思議です。
目次
・消費税の負担について
・函館市の包括外部監査について
・マイナンバーについて
・営業時間のお知らせ
[事務所だより]平成27年5月号
admin ( 2015年05月20日 12:12 )
(平成27年5月号 平成27年5月20日)
ごあいさつ
今月は、会計業務のちょっとした改善策について書いてみました。ちりも積もれば山となる。また、ちょっとしたことでも、改善に取り組む「姿勢」・「企業風土」は、良い会社の必要条件です。天下のトヨタの強みも、現場における「改善」です。
目次
・消費税の会計処理について
・会社法改正による会計限定監査役の登記について
・営業時間のおしらせ
[事務所だより]平成27年4月号
admin ( 2015年04月20日 13:13 )
(平成27年4月号 平成27年4月20日)
ごあいさつ
早いもので、もう4月中旬。もうすぐ、さくらの時期ですね。五稜郭公園の正門前交差点のさくらはもう蕾が開きかけていました。
目次
・消費税アップ、金融の量的緩和と物価動向について
・消費税と帳簿要件について
・3月入所 新スタッフの御紹介
[事務所だより]平成27年3月号
admin ( 2015年03月20日 14:14 )
(平成27年4月号 平成27年4月20日)
ごあいさつ
2月・3月はまだまだ雪が降るはず、と思っているうちに、3月も後半になり、道路はカラカラです。ついに、昨日から、朝の散歩を再開しました。3日続けば習慣になるから、と自らに言い聞かせているところです。
目次
・地方消滅?
・少額減価償却資産の税務処理について
・営業時間等のおしらせ